防災ポーチを作ろう!

防災グッズたち

こんにちは!
東西南北の東です(^^)
やっと夏休みが終わり、少しずつ秋らしくなってきましたね。

9月1日は防災の日です。
皆さん、防災の備えしてますか?
今回「防災ポーチ」というものを作ってみます。
初めて聞く言葉かもしれませんが、大切な物なのでぜひ参考になさってください。

 

防災の日
防災の意識

我が家では、毎年地域の防災イベントに参加しています。
防災のための備蓄や、自宅からの避難場所、
自宅の防災について教えてもらえます。
防災イベントワーク
※防災イベントのワークショップにて息子作。
地震などの災害時における自宅付近の被害想定と避難場所を調べました。

 

大きなショッピングモールなどで開催していることが多いので、一度参加してみることをお勧めします!
防災訓練

 

 

防災の日
防災バッグの種類

防災といえばまず浮かぶのは「防災バッグ」
防災バッグは3種類あるって知ってますか?

 

==0次避難バック==
いつも携帯しておきたい防災グッズ。
災害が起きているその現場から安全に逃げるために、
そして数時間程度の避難に耐えられるように持ち歩きたい最低限の非常用品

 

==1次避難バック==
災害発生直後から3日間くらいを避難所などで生活するために必要となるもの。
一般的に「非常用持ち出し袋」や「避難バック」と呼ばれています。
すぐに持ち出せるよう玄関などに置くバックです。
避難リュック

 

==2次避難バッグ==
1週間〜2週間くらいの避難生活をおくるために必要なもの。
バックには入りきらないので自宅に「備蓄」しておきます。
防災イベントでもらったもの
※防災イベントでもらった備蓄サンプルや防災用品。

以上のように避難の段階によって、備える物は異なります。
今回は、0次避難用の「防災ポーチ」を作ります。

 

 

防災の日
防災ポーチの中身

では、どのような物を防災ポーチに入れるのでしょうか?

==命を守る物==
ホイッスル
マスク
ライト
500mlペットボトル水
アメチョコエネルギーバーなどの携帯食
エマージェンシーシート
(極薄素材で作られた防風・防寒用・防水のシートです)

==衛生用品==
絆創膏
ナプキン(止血にも使えます)
ビニール袋
携帯トイレ
ウェットティッシュ
ポケットティッシュ

==情報・連絡==
スマホ・ケイタイの予備バッテリー
携帯ラジオ
10円玉など小銭
自分の情報と連絡先リスト
家族の写真

==その他==
貼るカイロ
常備薬
裁縫道具

 

一般的に入れておくと良いと言われている物をリストアップしました。
お子さんが小さければ、上記に追加でオムツも必要ですし、
目が悪い人は眼鏡やコンタクトも必要です。

しかし、流石に全てを持ち歩くのは結構な荷物になります。
重すぎてしばらく経つと持ち歩かなくなったなんて事にならないように、本当に必要な物を選択すること大切です★☆
防災グッズ

 

 

防災の日
私の防災ポーチ

いつも持ち歩けるように、自分仕様に厳選しました。

ホイッスル
マスク
絆創膏
ポリ袋
ナプキン
ウェットティッシュ
エマージェンシーシート
常備薬
油性ペン
エネルギーバー
モバイルバッテリー
家族の写真

防災ポーチの中身
※毎年行く防災イベントで、ホイッスルが一番重要だと教わりました。
被災時、怪我をして声が出せない状況になってもホイッスルがあれば救助を呼ぶことができるからです。

 

更に、私はラジオアプリをスマホに入れています。
防災用のマップや応急処置の方法がわかる防災アプリなども入れています。
防災アプリ

 

とっても重要なことですが、
ホイッスルとライトはポーチの奥に入れてはいけません。
ポーチの外など、すぐに使える場所に付けてください。
防災ホイッスルのつけ方

 

何も起きないのが一番ですが、万が一の時に備えることはとても大切です。
簡単なので、ぜひ防災ポーチを作って備えてください^ ^

ヒガシ

ヒガシ